新新・たまんにっき

文学と洋画、アニメ、漫画に萌えるインテリア大好き乙女の気まぐれ日記

発熱しました & アナオビも慰労 & ロロマのコーラル & ATAOのリュック & 新作万年筆の悩み

一昨日の夜に、疲労からか発熱しましてな。。。折から台風による大雨が名古屋を襲い、その低気圧による頭痛と相まって、まあ、ほんと大変でした。でも、台風のおかげで(?)出勤は取りやめになったので、おうちで静養できたから、いっかvv とはいえ食欲がいよいよ細くなりまして、「これではいかん!」と、がんばって昨日は出勤途上に駅ビルでカロリーを補給☆

このカフェで私の一番のお気に入りの、きなこドーナッツ///

甘くて美味しいよ♪ 空色のお皿も可愛いネ♪ 珈琲もマグにたっぷりくるので、嬉しい。台風一過で拭ったような青空が広がり、でも風は冷たくて涼しい土曜日。頭痛も治まり、気分良く出勤して、金曜日の分のノルマをラボでせっせと片付け原稿90%まで仕上げたぞな/// お目々ショボショボだけど、達成感!

そして、夕食もがんばって自炊でお肉を焼いたのよ。豚肉の甘味噌ソテーに、たまねぎソースをたっぷりかけて☆

ワインまでつけちゃった~~~///(←オイオイ) オビも羨ましそうに見ています(笑)。少し早めの夕飯にしたので、まだお外は明るい。お部屋の中も明るいうちから飲むワインは、最高じゃのおお~///

疲れた時は、こうして自分で自分を甘やかしてあげましょうね。アナオビ師弟もきっと、しんどかった任務を終了した後は、お互いに美味しい食事とお酒(デックスのダイナーだろうけどvv)で互いにねぎらい合ったと思うのよ。

TCWで、オビがぼろぼろになったのをアナキンが肩を貸してクルーザーまで連れ帰るシーン。二人とも、実にいい表情をしています。こんな関係が、ずっと続けばよかったのに・・・と、もう何回目かの涙デス。

でもって、自分で自分を甘やかす行為は暴走しまして(笑)、お誕生日も近いということもあり、物欲のままにポチしまくる今日この頃vvvv

まずは、ナガサワ文具センターから通知メールが来たのに煽られ、うっかり、またもやロロマクラシックのコーラルをvvv

ダビンチ 限定色 ロロマクラシック システム手帳 コーラルピンク M5/ミニ6/バイブル

おまえっ、もうコーラルのM5持ってるだろっ! というお叱りはごもっともなのですが(汗)、つ、つ、つい。ってか、最近グリーン系のみならず、ピンク系に惹かれるようになってしまひまして。やっぱり癒しを求めているのかなあ? 気分が明るくなるようなピンクが欲しい。

で、サイズはM6かバイブル(リング24㎝)かで悩みました。M5はまだ使い道がわからにくらい、ちょっと持て余してるのに対して、M6は実に使いやすいサイズだと最近思うようになってね。でも、ロロマのM6はモルダバイドでもう持っていて、しかもゲラアルの写真入れてて、まるで魔法省の手帳みたいになっててお気に入りなので。だから、バイブルの24㎝にしました。ロロマのバイブルも、既にターコイズで持っているんですがvv(汗汗)

ちょっと衝動買い過ぎたかなあ? と、ちょっぴり反省しつつ、今度はATAOのオンラインショップでリュックをポチ。これは衝動買いじゃないよ! だいぶ前から、お気に入りだったクーガのリュックがところどころハゲちょろけになってきちゃってて、さすがにもう買い替え時だと考えていたんです。

撥水加工してあるレザーで、シックな大人っぽいデザインがgood♪ A4が入るデザインのリュックって、だいたい形が野暮くなるから注意が必要なんですよねえ。

色は迷ったんですけど、三色あるうちの、ブラックを選びました☆ ふだんの通勤に使用するので、グレーは汚れが心配だし、トーブは上品だがちょっと地味だし、ブラックが一番パッキリして都会的に見えたので。

で、今日の午前中にもう届いたので、さっそく開封。うん、ネット画像に偽りなしの、とても大人可愛いデザインで、よい買い物をしました。このデザイン、ふつうのリュックだとサイドについているポケットが前面についているのがミソです。それと、内布が明るいカラーなので、荷物が見やすいのもポイント。わーいわーい、これで出勤の気分も上がることでしょう(笑)。

そんなこんなで、物欲を大いに発揮しておりますが、実はまだまだ欲しいものが(笑)。久しぶりに限定万年筆も欲しくなってまいりましたぞ? ペリカンデモンストレーターがリメイクされて発売されてる、しかもグリーンで!

Pelikan(ペリカン)万年筆 特別生産品 スーベレーンM800 グリーンデモンストレーター

まことに美しい!!(恍惚)

・・・いつもなら、すぐさま食指が動くところなんですが――でも今回は、実は別の万年筆に心惹かれておりまして、ハイ。駄菓子菓子、これがまたなかなか可愛くないお値段で(苦笑)。それに、私はもともとスケルトンな万年筆はあまり好きじゃない。ペリカンは本当に優れたペンで、どのブランドよりも私は一番好きだが、それでもデモンストレーターは所有していません。スケルトンって安っぽく見えるんだよな。。。

なので、別の限定万年筆に目を付けているのですが・・・うーん、どうしようかなあ。この万年筆は以前やっぱり注目していたのですが、躊躇してる間に売り切れちゃったペンなのです。今回の再販を契機と見るかどうか。迷う。。。

他にもいろいろ、ねえ(笑)。まあ、物欲が出て来たということは、元気になりつつあるということで。

「幕末土佐の天才絵師 絵金」展 & 「異界彷徨」展

29日(月)は、あいにく雨模様の天気でしたが、そのぶんカンカン照りよりは過ごしやすく、大阪出張を満喫できました☆

早起きして、新幹線に飛び乗り、あべのハルカス美術館前に10:00に集合。名古屋と大阪が至近だからできる、開館前の集合ですね。私なんか、朝6:00に起きて、悠々あべのハルカスに9:30には到着してるんだから、えらいもんよ。←何が?(笑) 駄菓子菓子、ツワモノな教え子さん達は、私より早く到着して、最上階の展望台で既に遊んでたというvvvv

あべのハルカス美術館は初めてきましたが、かなり大衆的にオープンな空間なんだね。大阪らしい(違)。格式張らない雰囲気が良かったです。

混んでるかと思いましたが、月曜の朝一という時間帯だからか、空いてた。じっくりじっくり見尽くしました///

高知の絵金祭りの空間を美術館内に再現したかのような、すばらしい展示ワールド! とっても雰囲気があって、感動しました! しかも、写真撮影OKなんて、太っ腹!

光と闇のアレンジメントが、絵金の絵柄によく似合って、「ああ、本物のお祭りに行きたいなあ」と思わせることに成功してたと思います。

見て/// これ、手長足長が彫られた組み枠なのよ、すごい! ここにバッチリ嵌め込まれてる芝居絵が、効果抜群。絵画って、額縁も重要よね。

絵金展を堪能した後は、あべのハルカスの12階にあるお好み焼き屋さんでランチ☆ 大阪に来たんだもん、粉モンを食べないと(笑)。大阪のお好み焼きは、店員さんがあらかた焼いて持って来てくれるから、便利だね。美味しゅうございましたん♬

さて、その後は地下鉄で谷町4丁目駅へ出まして、大阪歴史博物館でやっている「異界彷徨」展に行きました☆

イェ~~~イ、異界大好き~~~///(笑)
実は大阪歴史博物館に来るのも初めてで、なんとなく割と小さ目でこじんまりした施設かなと思っちゃってたんですが、なんのその、大阪城を目の前にした実に立派な堂々たる博物館でありまして、特別展もよかったけど、常設展もジオラマたっぷりで、ものすごく見応えがありました!

ほら! 歴博のガラス窓から、真っ直ぐ大阪城が見えるううう! 大阪城のお堀と石垣の美しさも堪能できますのよ♪ すごいロケーションだなあ。

常設展では、覗きカラクリの実物も展示されていました! 乱歩の「押絵と旅する男」ですねえ♪ 覗きカラクリって、こんなにデッカイのよ。

展示をことごとく見尽くして、併設のカフェでちょっと一休みしてから、新大阪駅に戻り、名古屋へ帰還。疲れたけれども、たいへん楽しく有意義で、充実した一日でありました☆ 戦利品はこちら。↓

図録は通販してないので、展覧会を観に行かないと買えない。印刷が美しくて、2,500円です。クリアファイル、ポストカード、チョコレート、シール、巾着、と。絵金はやっぱり赤がキーカラーなんですね、真っ赤っ赤///

久しぶりに大阪行きましたが、面白かったな。また行きたいなあ。絵金展、2回目行っていいかも?vv

明日は大阪出張 & 『アソーカ』予約 & SWノベル『外宇宙計画』の若オビ表紙絵

うーん、原稿ヤバすぎて、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」観に行けそうにない。。。レイトショー、やってないんだもん。おまけに、もうはや1日1回上映になってしまっているし。。。

そんな切羽詰まり具合の中、昨日(27日)は中京大学を会場にした学会に出席。司会を務めました。教え子さん達も受付係をやってくれて、ありがとう!

そして本日は午前中に、翻刻本の打ち合わせ会議をZOOMで1本。まあ、サクサク終わってよかった。

それからはずっと、6月1日締切りの原稿のためのオベンキョ。うーんうーん、ダメだ、間に合わないいいい、ひいいいい。

明日は大阪へ出張だしなあ。あべのハルカスへ、教え子さん達を引率して「絵金」展を観に行くのです♪ 楽しみだからいいんだけど、どうも雨天らしいね。まあ、電車に乗ってしまえば、あべのハルカスは駅直結だから、ずっと屋内で雨に濡れることもないが。ただ、大阪歴博の「異界」展も廻るとなると、やっぱ傘ささないと。図録やグッズも仕入れるから、リュックだな。

そんな例のごとくな日常を過ごしてオリマス。食欲ないけど、しっかり食べないとバテル気配濃厚なので、先日は出勤前に駅ビルのカフェでこんなランチを食べました。

ガパオランチを注文したら、けっこうガッツリ系で来ました(笑)。ボリュームあるなあ。野菜もたっぷり食べれるので、いいですね♪ 最寄り駅の中にこんなオシャレで割安なカフェが出来て、嬉しい限り☆

明日はあべのハルカス美術館併設のレストランでランチだ/// わーいわーい。だから今夜は、夕食の量は少なめにしましたvv 絵金鑑賞後にオシャレなランチというのも、ミスマッチでござるネ。

さてさて、明日が早いので、そろそろ寝るべえ。原稿はもうあかん、出版社に連絡して締切り延長を打診するほかはない。最近、こんなんばっかだなあ。気分転換に、美しい俳優さんのヴィジュでも眺めて癒されましょう☆

ヘルムート・バーガーポートレートだよん♪ 金髪が美しいヘルムートですが、白黒写真でもバッチリ映える/// 今、彼の出演映画の円盤、どれもこれも高いんですねえ。どこかの映画館で、彼の逝去を悼んで特集やってくれないかしらん。

ではでは! 大阪出張の報告は明日以降! 絵金展を堪能してきまあす☆ なにげに、あべのハルカスは初めて行くんだ。ちゃんとたどり着けるかしらん?(笑)

あ、そうそう、SWノベルの新作『アソーカ』上下巻、先程予約完了しましたよ♪

楽しみだああ/// オビもアナキンも、登場するよね? 表紙絵もナイスです。表紙絵と言えば、私がSWノベルズで一番好きな表紙絵は、下記の文庫『スター・ウォーズ 外宇宙計画』(上)のもので~す。↓

なんたって、パダワンからやっとナイトに昇格して、そろそろ髪も長くなり始めた若オビですからっ!! 物語も面白いよ!! アナキンが若オビを愛しながらも舐めてる様子とかvv クソガキなアナキンを堪能できます(笑)。

映画「TAR/ター」「薔薇の名前」観た & ヘルムート・バーガー死去 & オビの飛行術

ヤバイの極致(いつもそう)! 今週23日に健康診断があったのをすっかり失念してしまった。。。慌てて保健センターに連絡して、25日に変更してもらったよ。25日はルーティンのお仕事がぎゅうぎゅうで、しんどいだけど、仕方がない。嗚呼、多忙にかまけて、よりによって健康診断を忘れるとは。。。

でも、同じハメになってるのは私ばかりではなかったらしく(笑)。同僚も「忘れてたあ!」と叫んでたvv みんな、忙しすぎて忘れまくってる。そしてきっと、絶対に検診で何がしか引っかかるだろうてvvv

そんな忙中ではございますが、オタクは命を張って遊ぶのよ♪ ってなもんで、21日(日)の伏見ミリオン座のレイトショーで、「TAR/ター」を観てきたヨ。

感想は――もっとリディアの天才指揮者ぶりを見せた方がよかったのでは? そうでないと、単に野心的なだけの女性に見えてしまう気がしました。予想通りフラストレーションが溜まる映画だったvv せっかくケイト様が主演なのだから、傲慢ぶりを許せるほどの(?)指揮の才能を見せるシーンをもっと入れた方が良かったになあ。爆音上映を観るほどのオケ・シーンは無いです。

続きまして、善は急げとばかりに、翌日の22日(月)の午前中に再度伏見ミリオン座へ行きまして、4Kレストア版「薔薇の名前」も観てきました。12カ月のシネマリレーという企画の一環らしいね。

12ヵ月のシネマリレー - 映画情報<上映終了>

こういう企画、本当にうれしい。映画が公開当時は子供過ぎて映画館で観れなかった作品。それらをこうして映画館で観れるなんて、すばらしい機会だと思います。都合がつく限り観れるといいね。

午前中の伏見ミリオン座で、朝の珈琲を。清々しく爽やかな映画館の朝です。売店で中古パンフレットも買ってしまった。↓

我が偏愛する「グロリア」と「ゾンビ」のパンフ。これは掘り出し物だった! 「ゾンビ」はダリオ・アルジェントが監督した作品。ゾンビ作品は数々あれど、私は本家ロメロ監督のゾンビ作品より、アルジェント監督のゾンビの方が好き。ゾンビ映画の中で1本選べと言われたら、迷わずコレ! 昔、子供の頃、地上波でよく放送されてたもんです。スーパーマーケットが印象深い。現在でも、この映画を越えるゾンビ映画は、なかなか難しいんじゃないかと思ってます。

さて、話題を戻しまして、「薔薇の名前」は原作はすばらしいけれども、正直映画は演出のキレが悪くて、そんなにレベルは高いものではないと思う。でも、それを補ってあまりあるショーン・コネリーのマスターぶりなのよ///

Amazon.co.jp: 薔薇の名前 特別版 [DVD] : ショーン・コネリー ...

ショーン・コネリーってさ、絶対禿頭になってからの方が素敵よね?(笑) ユル・ブリンナーしかり、ジェイソン・ステイサムしかり、ってなもんよ♪ アプレンティス役のクリスチャン・スレイターも、美しい。

そうだ! 美青年といえば、先日、ヘルムート・バーガーが死去しましたね。

news.yahoo.co.jp

安らかな死であったそうで、ご冥福をお祈りいたします。本当に美しい俳優さんだった。「ドリアン・グレイの肖像」は幾度か映画化されていますが、この方の演じたドリアンを越える美貌のドリアンはいない。映画自体はかなり脚色が入ってるけどもね。

同じくヴィスコンティ監督に愛された男優として、よくビョルン・アンドルセンと比べられるけれども、私は圧倒的にヘルムート・バーガーの方が好みです。

ヘルムート・バーガー Helmut Berger vol.2』 | J's ごった煮 blog

私はどうも、中性的な魅力にはあまり惹かれず、カッコイイ美貌に惹かれるタイプらしいので(笑)、ヘルムート・バーガーの顔立ちの方が好きですね。

まあ、でも、モフモフぽわぽわの、こんな可愛いオジサンも好きですけどね?(笑)↓

「飛ぶのが嫌い」とか言ってるくせに、いざ飛ぶと、さすがのパイロット・テクを披露するジェネラル・ケノービ。EP2におけるジャンゴ・フェットとの飛行戦は、すばらしく萌えたね!! EP2は、もうほとんど、オビvsジャンゴに尽きるよ。

ロルバーン☓永井博、買った & スターロードのフィギュア

お仕事終わったあああ!(歓喜

私の一番好きな、雨上がりの爽やかな晴天の一日。午前中はセレモニーのお仕事で出勤して、この暑いのにジャケットも羽織って。でも、懐かしい顔が見れて、心がほっこりしました。みんな、元気そうで良かった♪

そして、昼はアーカイヴへ行って資料をごそごそ。それから午後いっぱい、ラボで23日締切の原稿ノルマを一気に片付けて、と。疲れ目になってショボショボだけど、やり切った、ノルマ達成!

ホッと一息ついたところで、今日から(?)予約開始の永井博とコラボしたロルバーンをネットでポチ。絵柄はナイトフライト一択なんだけど、通常タイプにするか横長タイプにするかで迷いました。あげく、通常タイプに決定。決め手は、横長タイプだと、ビル群の下部が切れちゃって、夜景のスケールが弱くなっちゃうから。

永井博×ロルバーンノートLポケット付メモデルフォニックス2023SpringSummerlimitededition.TheRollbahngridnotebookwithamotifofGraphicsbyHiroshiNagai.

永井博×ロルバーンノートL横型ポケット付メモデルフォニックス2023SpringSummerlimitededition.TheRollbahngridnotebookwithamotifofGraphicsbyHiroshiNagai..

ほら、二つ並べてみるとわかるでしょ? 通常タイプの方が、高所を飛行機が飛んでるなって感じが強く出ている気がするんだ。横長タイプのロルバーンも初挑戦してみたかったんだけどネ。

夜間飛行、すてきよね♪ デクシュペリの小説も、ゲランの香水も、大好き☆ 夜間飛行と言えば、星々の間を飛行するイメージですということで、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」の話題に飛びますが、奥さん! クリプラのスターロードのフィギュアが超かっけえええ!!

ちょ、ちょ、ちょ、コレはヤバイ/// みごとなクリプラの再現だ。っ。スターロードかと言われると、飄々ぶりが少し弱い気がしないでもないが、駄菓子菓子、これだけイケメンならば(そしてクリプラに似ていれば)、全く無問題!(笑)

うわあ、コレはいいなあ、欲しいなあ。でもなあ、お値段はいくらなのよお?vv 先立つものはマネーですがなvv それにしても、映画はいつ行くべえか?

ってなことで、昨日は地上波で「インディ・ジョーンズ」を観まして、「うっわ、若っvvv」とか感動しちゃったりしてました。私もご多分に漏れず、インディで考古学に憧れを持った人間です。あと、「博士」という職種にも(笑)。このシリーズも、いよいよ最終エピソードとなったかあ、感無量です。地上波でのショーン・コネリー登場回、楽しみにしているよん♪ パパ大好きなんです♪

さあて、23日締切のノルマは終われど、6月1日締切の原稿があるもんで、まだまだ気が抜けませんが、がんばっていきまっしょい。「TAR/ター」も絶対、映画館に観に行くぜっ。だって、オーケストラだもん、映画館の音響で観たいわなあ///

金鳥と台湾とロバのグッズ & 「TAR/ ター」観たいけど… & 「薔薇の名前」上映 & オビ映画三部作の無念

あわわわ、23日締切りの原稿(というかなんというか)を、大急ぎで仕上げておりますぞ~。「まだ先だ」と思って放っておいたら、案の定、こんなことにいいい。でも、今日は在宅で集中して一気に1件片付けた。残るはもうあと1件。明日は出勤してお仕事と学会だから、その合間に急ピッチで片付けよう。

今日は朝から大雨ですが、おかげで少し暑さが和らいだのは嬉しいですね。気温変化の激しさで体調を崩していたので、今日はお薬を飲み、おうちで仕事をすることにしたのです。雨だとちょっと気分がブルーになりがちなところを、お買い物したグッズを眺めることで紛らわしましょう♪

見て見て~/// ちょっぴりオモシロ系グッズでーす☆

右端のロバさんのは、「ほぼ日手帳」のひきだしポーチって商品。最近、象徴としてのロバに興味が湧いてきていたので、ピッタリだね。このポーチ、内布が可愛いフューシャピンクで、気分も上がるんです。職場で使おうっと。

真ん中のボトルカバーとキーホルダーは台湾グッズ。先日、帰省した時に亀戸の駅ビルの文房具屋で衝動買い。可愛いよね♪ キーホルダー、どこにつけようか。

んで、金鳥グッズもお披露目です/// ここに団扇も入るんですけど、団扇は職場に置きっぱなので。しっかし、ほんと、このデザインは秀逸だよねえ。昭和のレトロデザインは最高です。

こんなグッズでモチベーション上げたので、ノルマの1件はサクサク片付いたから、今夜は映画館に行ってもいいんですけど、今この状態で「TAR/ ター」とか見たら、絶対メンタルやられるよな?(笑)

TAR ター : 作品情報 - 映画.com

ああ、でも観たいなあ~。絶対ケイト様はハマり役だと思うし。ワーキングウーマンとしては観ないとあかんやつでしょ。でもなあ、絶対ズドーンって重いよなあ。耐えられるかなあ?

やっぱ今夜は風邪気味でもあるし、おとなしくおうちで地上波放送の「インディ・ジョーンズ」でも観るかあ(笑)。ってか、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」って、なんで平日のレイトショーが無いのよ?(困惑) 平日のレイトショーで、ゆっくり静かに観たいのにいい! きいいい!!

伏見ミリオン座でも、なぜかいきなり「薔薇の名前 レストア版」上映してるしなvv えー、これも観に行きたい。「薔薇の名前」って、私は実は映画館では観ていないのでアリマス。テレビの地上波放送と円盤でしか観てないの。地上波放送では、吹替で、ショーン・コネリー若山弦蔵さんが完璧にこなしてらして、もうそれが耳慣れしちゃってるもんで、映画館で通常字幕で観たら違和感かもしれないが(笑)。

そげなことを考えているうちに、お腹が空いてきた。もうそろそろ夕飯の時間。今夜は何を作って食べようかなあ。ロールキャベツとかいいかも。寒いし。ご飯は今炊いてますよお~。やっぱ、こりゃ地上波で「インディ・ジョーンズ」だねvv

そういや、今更ですけども、オビ=ワンが映画三部作だったら・・・本当に良かったのにね!

『オビ=ワン』では、19歳の闇堕ちルークとオビ=ワンが戦う予定だった-スター・ウォーズ レンメイ (starwarsrenmei.com)

19歳の闇堕ちルークって、どんだけ萌えなの! ついでに、オビとコーディが一緒に砂漠の惑星で隠居生活してんでしょ? そこに時々クワイ師匠がやってきて、でもゴーストだからオビにしか見えなくて、コーディが心配と嫉妬を同時に感じるとかいうエモいシチュエーションだったんでしょ?

はあ、残念だ、無念だああ!!(慟哭)

だからね、はよ「オビドラ シーズン2」を、はよはよはよ~///(笑)

あっ、そうだ、今夜はSW洋書の積読を消化しようかな! 超久しぶりに! 涼しいし!(関係ない) 

最後に、なんですと、ドラマ「きのう何食べた?」のシーズン2が10月から放送決定とな!

テレ東ドラマ『きのう何食べた?』2放送決定 “シロさん”西島「もっと好きになって」“ケンジ”内野「優しい世界感じあえたら」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

うわあ、また内野氏の神業演技によるケンジと会えるのかあ/// それは嬉しいニュースです。これ、深夜枠だけど、アマプラで配信もされるかな? それだと助かるんだけども。

早くも猛暑 & アップルパイのロルバーン予約 & 小説「アソーカ」6月刊行 & 映画「THE MEG 2」の夏

今日明日と、名古屋は気温が30~33度になるもようという天気予報が出てますが――

は? 茹ってまうがなvv

暑くなるのは覚悟の上ですが、急激に上昇するんじゃなくて、もっと、こう、なんちゅうか、穏やかに、緩やかにお願いしますよ~~。そろそろ夏服を着てもいいくらいかな。でも、週の後半はまた寒くなるそうで? うーん、難しい。

先日、栄に行った際に地下街を少し歩いてお洋服を見て回ったんですが、2023年のラッキーカラー(トレンドカラー?)は緑だそうですよ、奥さん!(嬉) ミドラーの私にとっては、超ありがたい事態で、おかげでグリーンの夏服がいっぱい出てました♪ その時は買わなかったけれど、今週あたり、買いに行こうかしらん。

お買い物と言えば、これまた先日買った金鳥とロフトのコラボ製品も届いたので、後で画像をUPしますネ。笑えるくらい金鳥そのものだったよ(笑)。

そして、2024年のロルバーンが早くも発売予約受け付け中になっていて、特にアメリカンデザートのシリーズが激戦な気がした私は、今回は初めて予約することにしました。

上の画像の、下段右端のアップルパイの柄(C)を予約しました☆ めっさ美味しそうじゃんね♪ 楽天では、下段中央のゼリーの柄(B)が既に予約の段階で売り切れてますが(汗)、私は最初からアップルパイ狙いだから無問題。どうしてゼリー柄の方が人気なのかな? 私はアップルパイの方がすぐに売り切れるものと睨んでいたんだが、違ったみたい。

アップルパイの柄は、今年のリンゴの柄とカラーリングが似ているから、英語ノートにしようっと。SWの洋書のことよ?(笑)

SW洋書も積読が溜まり溜まっておりまするところへ、ドラマ「アソーカ」の配信に合わせて、以前出版された洋書の翻訳が刊行されるそうで、ありがたい限りですね。

小説『スター・ウォーズ アソーカ』日本語版上下巻6月に発売決定(2023)

6月に発売決定だって。正式タイトルは『スターウォーズ アソーカ』か。わーい、楽しみだあ/// 予約しておこうっと。表紙のイラストも秀逸。しっかり者のアソーカのキャラクターがよく表現されたイラストだと思います。

ところで、私、ずっと以前にトイサピから発売された、EP3バージョンのアナキンのフィギュアを買ったと思っていたんだけど、おうちのデスクの上に無いんですよ。あれえ? 私、もしかしてEP3のアナキンを買ってない?? 今更それに気づく?? 

ちなみにオビ=ワンのフィギュアは、パダワン、ナイト、マスターと、ちゃんと3種類持ってる。ばっちり。おかしいな? 「アナキンだからいいや」とか考えて、うっかり買わずにきてしまっているんかいな? そんなバカな。

もう少し探してみてなかったら、購入するかどうか考えよう。え~、無いなんて、おかしいなあ? どっこにやったかなあ?

まあ、ブラック・シリーズではEP3のアナキン持ってるんだけどvv なんならEP1のアニー坊やも持ってるよ(笑)。アソーカもルークも持ってるよ。

最近忙しくて、お人形ごっこもできない。ふう。ガチャのミニチュア食品グッズ使って、SWのお人形ごっこ、したいよおお!! ネットの「おも写」シリーズ、大好きなんですうう/// ジオラマ趣味に通じるよね♪

でもって、ジオラマ・サイズとは真逆ですが、今夏、ステイサムとサメが対決する、あの「THE MEG」のパート2が公開だそうで、素晴らしい!!

DailymotionにあるMEG ザ・モンスターの最新動画です

サメも前作よりパワーアップしておろうが、ステイサムが負ける気が絶対しないのは、サスペンス・ムービーとして良いのか悪いのか?vv いや、良いんだ、たぶん(笑)。